このページは
で作られています。
で作られています。
専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる!
無料で試してみる
無料で試してみる
アスベスト調査
岡山 専門店
アスベストの調査って
どんなときに必要なの?
解体・改修工事の受注者の皆様へ
令和4年4月1日より
石綿(アスベスト)の
事前調査結果の報告が
義務化されます
報告が必要な工事って?
①解体部分の床面積が
80㎡以上の
建築物の
解体工事
建築物の解体工事とは、建築物の壁、柱及び床を同時に撤去する工事
②請負金額が
税込100万円以上の
建築物の改修工事
建築物の改修工事とは、現存する材料に何らかの変更を加える工事
③請負金額が税込
100万円以上の工作物の
解体・改修工事
工作物一覧
反応槽、加熱炉、ボイラー、圧力容器配管設備、焼却設備、煙突、貯蔵設備、発電設備変電設備、トンネルの天井板、
プラットホームの上家、地下式構造部分の壁・天井板、遮音壁、軽量盛土保護パネル
これって、誰が報告するの?
元請事業者さんが、報告する必要があります。
電子システムで報告することが義務になります
そもそも石綿(アスベスト)って?
天然の繊維性けい酸塩鉱物の総称。
建築資材として多くの部位に使用されている。
断熱性、耐火性、絶縁性、耐酸性、対アルカリ性、
吸音性、吸着性など多くの性能を持っている。
そんなに良いものなのに、
なんで調査しないといけないの?
石綿(アスベスト)繊維は、体内で
分解されず、肺の病気の原因に
なります。
アスベスト繊維は極めて細く、飛散した場合、人が吸入する恐れがあります。
その結果発症する可能性がある病気として、肺線維症、悪性中皮腫、肺がんなどがあります。
事前調査は、解体、改修工事に関わる人だけではなく、その家族や街の人々をアスベストから守ることになります。
では、どのような流れで調査を
していくのでしょうか?
石綿(アスベスト)
事前調査の流れ
調査方法
◯設計図書での確認や目視
◯対象建材を採取し分析により石綿の含有を調査
◯石綿障害予防規則3条に規定されています
お問い合わせ
⬇
図面調査
(建築図面を基に調査や分析が必要な建材を割り出す)
⬇
現地調査
(現地調査により具体的な調査対象を検討します)
⬇
調査対象の建材のサンプリング
⬇
速報
(サンプリングより約1週間)
⬇
調査・分析結果のご報告
なんと!!
調査をするにも
資格がいるんですよ!!!
うちの工事は大丈夫かな?
不安に思ったら、すぐ
ご相談下さい!!
建築物石綿含有建材調査者
が対応します。
どんな細かい不安も一緒に解決させて頂きます。
もちろん相談無料!!!
今、こんな
お悩みありませんか?
予算は?
費用は少しでも抑えたいですよね。
当社、調査を専門に行っております。
経験豊富なメンバー、
最適な工程で対応させて頂きます。
安心?
当社には、
建築物石綿建材調査者の資格を取得し、
アスベスト調査の結果を基に、
アスベスト飛散防止の
提案のできる、専門の調査者がいます。
施工は?
調査のみでも大丈夫ですが、
もちろん
施工も可能
です。
お客様の希望に沿ったプランで
対応させて頂きます。
安心?
当社には、
建築物石綿建材調査者の資格を取得し、
アスベスト調査の結果を基に、
アスベスト飛散防止の
提案のできる、専門の調査者がいます。
安心して弊社へお任せください!
まずは、調査を積極的に進めています!
もちろん、
ご相談・お見積りは
無料です!!!
費用について
アスベスト調査
レベル1・レベル2
(吹付材・保温材・断熱材等)
納期 2週間
価格 110,000 ~ 550,000円
アスベスト調査
レベル1・レベル2・レベル3
(使用されている建材すべて)
納期 2~4週間
価格 165,000 ~ 1,100,000円
別途、交通費・派遣費等を頂戴いたします。
早めのご依頼をオススメします
特に、期限があるケース、正確な結果が知りたい方、確実に審査を通したい方は、まずご相談ください。
なんと、
アスベスト改修事業に
補助が出るんですよ
建築物の所有者の方が対象です
アスベスト調査 : 10/10 以内
アスベスト除去 : 2/3以内
令和7年度まで
お問合せ先はこちら
アスベスト 岡山 調査専門店
㈱サンタック
電話 086-522-5258
(平日9:00~16:00)
メール construction@santack.co.jp